【31】独居高齢者をどのように在宅で支えるか~ワールドカフェで語り合う、安房地域のこれから~

日時:2013年11月26日(火) 19時~21時

会場:亀田ファミリークリニック館山 リハビリテーション室

幹事:亀田ファミリークリニック館山 濱井彩乃

テーマ:独居高齢者をどのように在宅で支えるか

~ワールドカフェで語り合う、安房地域のこれから~

内容:「独居高齢者を地域で支えるには」、というテーマで、ワールドカフェを行いました。72名と大勢の参加者の方に、グループに分かれてディスカッションをしていただきます。まず初めに、亀田ファミリークリニック館山の濱井より、地域高齢化や独居高齢者の数についてのプレゼンテーションを行い、その後、ひだまりの田中氏より、独居高齢者の相談事例をいくつかお話しいただきました。

その後はワールドカフェです。ディスカッション①は多施設の同職種同士でグループとなってディスカッションをしました。その後、多職種おり混ざって多様な視点をひろげるディスカッション②を行い、最後に、はじめのグループに戻ってディスカッション③として、明日からできることを話し合い全員でシェアしました。

幹事から終了後の一言:安房医療ねっとで初めてのワールドカフェ開催させていただくことができました。当日は、驚くべき熱気に満ちており、まだまだ話し足りない、という感想を多くいただきました。また、多職種の集まる会ならではの多面的な意見が出て、非常に勉強になりました。幹事としては、参加してくださった皆さんが笑顔で楽しそうに話されていたことがとても嬉しく思えました。安房医療ねっとも規模が大きくなり、参加してもあまり実際に話せる方が少ないというお話しを聞くこともありました。また時々このような交流をしやすい会も行っていけたらと思います。多くの皆さまのご参加ありがとうございました。

参加者数(職種別)、参加施設数: 23施設 72名

医師 24人、看護師 11人、介護支援専門員 11人、施設介護職員 1人、訪問介護士 1人、リハビリ 7人、ソーシャルワーカー 12人、事務職 3人、心理士 1人、コーディネーター 1人